meal

スパイスカレー初心者でもOK!無添加カレールーの簡単手作りレシピ

今回はスパイスから作る手作りカレーペースト(カレールー)についてご紹介します。

市販のルーは便利ですが、油や添加物、塩分が気になることも…。
無添加で体にも優しい本格カレーを、自宅で作ってみませんか?スパイスがしっかり効いた香り高い味わいで、作る時間も楽しいですよ♪

なぜ手作りスパイスカレーがおすすめなのか

手作りのカレーペーストは、市販ルーに比べて油や塩分の調整が自由。また、小麦粉不使用なのでグルテンフリー派の方にもぴったりです。

さらに、スパイスには消化促進や代謝アップなど、体に嬉しい効果が期待できます。何より、キッチンいっぱいに広がるスパイスの香りは格別です。

材料

スパイスカレーのキットは以下から購入可能です!

第3世界ショップ スリカレー 34g x2個セット

作り方

1. 油にスパイスの香りを移す

フライパンに白ごま油を熱し、スパイスを投入。弱火でじっくり香りを引き出します。

2. 玉ねぎを飴色になるまで炒める

みじん切り玉ねぎを加え、中火〜弱火で40分ほど炒めます。

水分が飛び、きつね色になってきたらもうひと踏ん張り。ここでの頑張りが旨味のベースになります。

3. カレーパウダーと塩を加える

玉ねぎがしっかり飴色になったら、カレーパウダーと塩を加えてさらに炒め、全体をなじませます。

4. トマト缶を投入し、味を整える

トマト缶を入れ、酸味が飛ぶまで炒めます。最後に塩で味を調えたらペースト完成!✨

実食レポート

蒸したにんじんや、焼いた鶏肉と合わせると…スパイスの香りが口いっぱいに広がり、食欲が止まりません。辛さはマイルドで、野菜の甘みも引き立ちます。

作ったペーストは冷凍保存も可能。忙しい平日でも、解凍して具材と煮込むだけで本格スパイスカレーが味わえます。

保存のポイント

冷凍は1回分ずつ小分けにする

必要な分だけ解凍できるので、食べたい時にサッと使えます。忙しい平日も時短に。

空気をしっかり抜くことで香りが長持ち

スパイスの香りは空気に触れると飛びやすいので、保存袋はピタッと密閉するのがコツです。

冷蔵保存の場合は2〜3日以内に使い切る

無添加だからこそ日持ちは短め。早めに食べて、作りたての風味を楽しみましょう。

手作りスパイスカレーの嬉しい効果

添加物ゼロで体に優しい

余計なものが入らないから、家族みんなで安心して食べられます。

スパイスで代謝アップ&冷え対策

クミンやコリアンダーなどのスパイスは体を温め、血行を促進してくれます。

作り置きで平日の食事準備が時短

帰宅後は具材を用意するだけ!疲れていても手早く本格カレーが完成します。

自分好みに辛さや風味を調整できる

スパイスの量や種類を変えれば、甘口にも激辛にも自由自在。家庭の味にアレンジできます。

まとめ

手作りカレーペーストは、最初は少し手間がかかるように感じますが、一度作ると「もう市販ルーには戻れない!」という人も多い魅力的なレシピです。ぜひ週末にゆっくり時間をとって、香り高いスパイスカレー作りに挑戦してみてください!

それでは今回はここまで⭐️

第3世界ショップ スリカレー 34g x2個セット