精油にも期限があるってご存知ですか?精油が好きで少しずつ増やしていたのですが、いくつか期限が近づいていることに気が付きました。キャンドルは精油をたっぷり使用するので、精油の消費にはピッタリです。消費が目的なので、罪悪感なく精油を使え、しっかりと香りのついたキャンドルを作ることができます。
アロマキャンドルに興味がある方も、精油を消費したい方もぜひキャンドル作りを試してみてください。
材料
- ソイワックス100g
- 精油5ml(3種類くらいを組み合わせるといい感じに!)
- キャンドル芯(台座とセットになったもの)
- キャンドル容器(私は100均で!)
- 鍋
- 温度計
- 計り
- キャンドル芯の支え


↑既に台座と芯がセットになっています。

↑100均です!
作り方
①湯煎でソイワックスを溶かします。

透明になるまで溶かしましょう!
②温度計を使って、ソイワックスの温度が60度に下がるまで待ちます。

③温度が下がったら、精油を入れて軽く混ぜます。今回はイランイランをメインにエキゾチックな香りにしてみました。※イランイラン3ml、マンダリン1ml、シダーウッド1ml
④キャンドル用に用意した容器にキャンドル芯を入れて、固まるまでキャンドル芯を長めのクリップなどで支えてください。私はハサミの持ち手のところで(笑

⑤ソイワックスが固まったら完成!

まとめ
キャンドルの光は心を癒してくれます。精油を消費しつつ、いい香りのキャンドルも作ることができて一石二鳥!
手作りのキャンドルで素敵な夜を過ごしてくださいね!
それでは今回はここまで⭐️