平日は家事や料理をする余裕がない…。
それでも無駄遣いはせず、綺麗なお家で過ごしたいですよね。
今日はそんな私の土曜日の過ごし方についてのお話です。
平日の節約にも繋がるので、参考になったら嬉しいです!
AM09:00 起床|ゆったり目覚めで1日がスタート
土曜日の朝は、昼まで寝るわけでもなく、かといって早起きしすぎるわけでもなく、だいたい9時頃にベッドから出ます。
朝起きてまずやるのは、平日と同じルーティン。歯を磨き、白湯を飲んで、朝ごはん代わりのプロテインを飲むことから始まります。
ポイント
・白湯は体を内側から温めて代謝アップ
・プロテインは調理なしで栄養補給できる救世主
AM09:30〜PM12:00 作り置き&掃除タイム
まずはお掃除から!
作り置きを始める前に、まずは部屋を整えます。
棚や机の掃除からスタートし、そのあと床掃除へ。
掃除に使うのは、ハッカ油とラベンダー精油で作った手作りスプレー。
- ・ハッカ(ミント):防虫・殺菌・消臭
- ・ラベンダー:リラックス効果
香りに癒やされながら、家の空気もすっきりします。
お風呂やトイレ掃除は平日の夜にサッとやるので、休日はそこまで時間をかけません。週1〜2回、5分ほどで終わります。
作り置きで平日をラクに

掃除が終わったら、メインおかずを2品ほど作ります。
平日の夜はこのメインおかずに加え、スーパーで買った金時豆や切り干し大根、漬物などを組み合わせるだけ。
今回の作り置きメニュー例
- ・メイン:鶏むね肉の照り焼き、鮭のムニエル
- ・副菜:じゃがいものオリーブオイルがけ
- ・主食:玄米
- ・汁物:味噌汁やスープ
一度に作っておくことで、平日の夜ごはんは10分以内で完成します。

PM12:30〜 お昼ご飯&自由時間

作り置きが終わったら、お昼ごはんタイム。
スパゲッティやうどんなど、茹でるだけの麺類が多いです。
午後は映画を見たり、本を読んだり、ブログを書いたりと自由に過ごします。
毎週ではないですが、窓拭きや排水溝掃除などもこのタイミングで。
「映画を見終わった後にちょっとだけ動く」が続けやすいコツです。
食後にはハーブティーを飲んで、ゆったりと落ち着いてます。
PM15:00〜 友人と会うor家時間を満喫
予定がある日はこの時間から準備して外出。
予定がない日は、平日できなかった家の用事や趣味に没頭します。
「やりたいことをやる時間」として確保しておくことで、土曜日の満足度がアップします。
土曜日家事をルーティン化するメリット
日曜日を丸ごと休息日にできる
土曜日にまとめて家事を済ませることで、日曜日は何も予定を入れずに完全オフ。心身ともにリフレッシュできます。
平日の夕飯準備が圧倒的に楽になる
帰宅後は作り置きとご飯を温めるだけ。疲れた平日の夜でも、すぐに栄養バランスの取れた食事が用意できます。
自炊で外食費を削減できる
コンビニや外食に頼る回数が減るので、月末の食費がぐっと節約できます。浮いた分は貯金や趣味に回せます。
家が整っていると精神的にもスッキリ
物が片付き、清潔な空間で過ごすことで、集中力や気持ちの安定にもつながります。家にいる時間がもっと好きになります。
最後に
土曜日はこのように過ごしています。毎週同じような流れで過ごしていますが、案外作りたい料理や自由時間にやりたいことが違うので楽しいです♡
土曜日に頑張っておくと、日曜日にしっかり休めるだけでなく平日もかなり楽が出来ます。(自炊してるのでお金も貯まりやすい!)
ハーブや精油を使うことも心が落ち着くので大切にしています。
過ごし方が参考になれば嬉しいです♪それでは今回はここまで⭐️